まず朱印帳をどのような目的で用いられるか、用途をお決め下さい。
社寺巡りをする際、決まった巡礼コースを巡るのか自由に社寺を巡るのどちらかお決め下さい。それによってご朱印の納めかたも異なってきます。
決まった巡礼コースを巡る場合
決まった巡礼コースを回る場合は、その巡礼用の朱印帳を準備して、そこには巡礼地以外の社寺印はおさないようにします。
自由に寺院を巡る場合
江戸時代からすでに、決められた巡礼コースではなく、自分でいきたい社寺を巡る巡礼もありました。
最近、社寺を巡る方が朱印帳を持ってまわられる場合が増えていますが、こうした用途の朱印帳は神社でもお寺でも一冊の朱印帳にまわった順にご朱印をおしてもらうといいです。
最近ではご夫婦、友人の方と観光をかねて気楽に社寺をまわられる方が増えています。こうした方は、神社でもお寺でも気ままに一冊に納めてください。